就職JYOHO,tenshoku情報

就職・転職の成功は正しい情報入手から < Kawa navi >

制度 就職先

バスガイドさん消滅の危機

投稿日:2017-05-25 更新日:

このエントリーをはてなブックマークに追加

“バスガイド”が子供たちのなりたい職業だったのは今はもう昔のことなのかもしれません。高等学校を卒業する若者たちに対する選考および採用内定が、9月の第二週ごろスタートし、9月末までの2週間の間に採用内定を出すのが通例となっています。しかし、希望の人数に届かない企業ばかりでした。「徐々にバスガイド希望者が減ってきたが、昨年は一層ひどかった」と観光バス運行会社役員は振り返ります。

日本バス協会によると、平成26年7月末時点でのバスガイド数は、268社で3,802人となっています。5年前の平成21年7月末時点では4,901人(272社)であったことから、わずか5年で1000人以上の減少となっているのです。
背景には、平成12年に実施されたバス事業の規制緩和があります。それまでは大型観光バスのワンマン運行が許可されておらず、車掌の同乗が義務づけられていました。その車掌の役割をバスガイドが果たしていたわけですが、規制緩和によって運転手のワンマン運行が認められるようになりました。バスガイドはオプション扱いになり、リーマンショック以降利用者側も経費削減の観点からオプションを注文しなくなったという訳です。

オプションの注文が入らなくなったので、今の10代がバスガイドの姿を見ないで育ってしまいました。その結果、バスガイド希望者が激減しているということです。某有名バス会社では、現在採用活動中の2017年4月入社希望者がわずか数人。「10年ほど前と比べると20分の1程度になってしまった。というより、数名しか希望者がいなかったことが何よりも驚きです」と同社の採用責任者は言います。“バスガイド=美人”という世間的なイメージがあった時代もありましたが、今は「容姿で選ぶなんて夢のような話です・・・」と続けます。容姿で採用可否を決めるのは当然問題がありますが、そんな余裕もない現状なのです。

バス会社側が、バスガイド需要の減少とともに新卒採用を減らしてきたこともありますが、従業員数1000人を超える大手観光バス運行会社ですら、2015年実績で6人となっています。その結果として、若い人が入社してこないので、バスガイドの高齢化が著しいとのことです。まさにバスガイド消滅の危機と言えるでしょう。これをチャンスととらえ、美人バスガイドの在籍をウリにしている商魂たくましいバス会社も設立されています。このままでは、日本の文化の一つとも言えるバスガイドが、コンパニオン化していく可能性さえあります。

しかし、逆に考えれば、バスガイドを希望する人にとっては、チャンスが大きい時代と言えるでしょう。





-制度, 就職先

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マイナンバーで資産が丸裸?!

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」、いわゆる「マイナンバー法」に基づく“番号”の指定が始まってから1年半が経過しました。マイナンバーは浸透しているのでしょうか。 同 …

高学歴新卒獲得を目指すパチンコホール

一時期は30兆円市場と言われたパチンコ業界ですが、今や20兆円業界となっており、ピーク時の3分の2程度まで落ち込んでいます。依存症問題や三店方式問題など、さまざまな問題を抱えていますが、同業界で働いて …

OJTは誰のため?新入社員?

「On The Job Training」、つまり「OJT」は、現在、多くの企業で取り組まれている、現場における部下や後輩に対する指導のことです。といっても、「OJT」の明確なプログラムを保有している …

ワークライフバランス?!

働き方改革で、給与減少?! 近年、「働き方の多様化」や「ワーク・ライフ・バランス」という言葉を耳にすることが多くなりました。安倍政権が公表している「日本再興戦略」のなかにも雇用制度改革として職務を限定 …

日本の社長は、13人に1人が日本大学出身者

安倍政権は「日本再興戦略」のなかで、ベンチャー企業や新事業を生み出す仕組みを整備し開業を促進、経済の活性化を目指すとしています。2014年1月に施行された産業競争力強化法によって、国立大学から大学発ベ …

気になる企業名を入力してください。

倒産,ブラック,不祥事,行政処分,代表逮捕…
気になる企業名を入力してください ↓

気になる企業名を入力

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。