就職JYOHO,tenshoku情報

就職・転職の成功は正しい情報入手から < Kawa navi >

人材開発

人は何年経ったら成長するのか?!

投稿日:

このエントリーをはてなブックマークに追加

人は何年努力すれば、高いレベルの知識やスキルを獲得することができると言われていると思いますか? 熟達化研究の第一人者であるフロリダ州立大学教授エリクソン氏は、10年にわたる練習や経験が必要だとしています。いわゆる「10年ルール」です。また、10年以上にわたる熟達化の階段を4段階に分けています。

  1. 初心者における「手続き的熟達化」:経験がほぼない状態で、指導者から指導を受ける段階
  2. 一人前における「定型的熟達化」:自律して日常業務ができる段階、3~4年?!
  3. 中堅者における「適応的熟達化」:過去の経験や知識を使える段階、6~10年?!
  4. 熟達者における「創造的熟達化」:難問に対処できる段階

各段階を上がっていく際には当然伸び悩み、滞留する時期が存在します。その伸び悩んで進歩が止まっている状態を「キャリアプラトー」と呼びます。では、この「キャリアプラトー」を突破し、熟達化の階段を上がるためにはどうすればよいでしょうか? 一般的には5つの方法が有効だとされています。

  • 観察学習(ロールモデルとなる人物を観察し記憶し、必要な時にそれを参考に行動すること)
  • 他者との相互作用
  • 経験の反復
  • 経験からの帰納と類推
  • メディアや業務に関する資料による学習

ただし、これら5つを実施していても人によって熟達化のスピードは異なります。挑戦性や柔軟性の有無、問題解決において過去の類似経験を探索し利用することができるか否かなどによって個人差が生まれます。
ゆえに、「10年ルール」という基準があるとはいえ、“何年たっても全く成長しない人”がいるというのは、仕方がない状態なのかもしれません。





-人材開発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モチベーションをあげるために必要なこと!

モチベーションが高いか否かは、各々の生産性に大きく影響します。管理職向けのビジネスセミナーでは、必ずと言っていいほど、上司と部下の関係の中で称賛や叱責を通してモチベーションをマネジメントすることを学び …

目標設定が下手な企業の先行きは暗い

目標設定は、企業としての戦略の象徴であり、社員に対する人材育成の手段の一つです。それにもかかわらず、近年、非現実的な目標を設定する企業や部門が目についています。 例えば、Aという商品をBという市場に対 …

人は何歳まで勉強しなければならないのか?!

「生涯勉強」という人もいますが、実際、社会人になってから、会社に通勤しながら、何かを勉強しているという人がどれくらいいるのでしょうか。もちろん、業務に必要な資格試験をクリアーするための勉強や、海外との …

忙しい現代人のスナックラーニング

みなさまはどのような手段を用いて、知識のインプットを行っているでしょうか?テレビのニュースを見たり、インターネットで検索したり、本や新聞を読んだり・・・。人から聞いて学ぶ、もしくは体験して学ぶことも多 …

OJTは誰のため?新入社員?

「On The Job Training」、つまり「OJT」は、現在、多くの企業で取り組まれている、現場における部下や後輩に対する指導のことです。といっても、「OJT」の明確なプログラムを保有している …

気になる企業名を入力してください。

倒産,ブラック,不祥事,行政処分,代表逮捕…
気になる企業名を入力してください ↓

気になる企業名を入力

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。