就職JYOHO,tenshoku情報

就職・転職の成功は正しい情報入手から < Kawa navi >

制度 雑感

誰にでも起こるメンタルヘルス不調

投稿日:2017-10-11 更新日:

このエントリーをはてなブックマークに追加

改正労働安全衛生法に基づき、2015年12月に「ストレスチェック制度」がスタートしたこともあり、近年、メンタルヘルスケアがより一層注目されています。メンタルヘルスケアは、3段階あります。

  • 1次予防:元気な人も対象とするセルフケア
  • 2次予防:メンタルヘルス不調予備軍に対するラインケア(早期発見・対応)
  • 3次予防:疾病者に対する再発防止

従来、メンタルヘルス不調とは、職場の過重労働により影響が大きいとされていたため、休暇を与えたり、時には投薬治療をすることによって改善されると思われていました。しかし、2000年代に入り、自殺者やうつ病の疾病者が減少しなかったことから、それだけではこの問題は解決しないということが判明しました。
現在のメンタルヘルス不調に対する考え方は、「弱い人の病気」ではなく、「誰にでも起きうる病気」という認識が広がってきました。その結果、「職場で通常想定される範囲内のストレス」でメンタルヘルス不調を訴える従業員が出てくるという問題も発生しています。つまり、だれがメンタルヘルス不調に陥っているのか判断が付きづらいということです。

「アブセンティーズム」という言葉があります。これは、従業員が病欠、病気休業している状態を指します。こちらはわかりやすい。「プレゼンティーズム」という言葉もあります。これは、従業員が何らかの疾病や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や労働生産性が低下している状態を指します。こちらはわかりにくい。企業の生産性を低下させる原因の一つとして、プレゼンティーズムに陥っている従業員の存在があげられます。

では、「職場で通常想定される範囲内のストレス」で発症するメンタルヘルス不調者に対して、どのような対策が取れるのでしょうか。現在の取り組みとしては「配慮/成長」「事後/予防」の2軸で考えることが多くなっています。多くの企業で行われているメンタルヘルスケアは、「事後配慮型」または「事後成長型」であり、予防というよりは、早期発見です。

そこで、予防型、つまり「ストレス耐性の高い人材・組織作り」が求められています。この具体的な方法が「SOC=Sense Of Coherence」です。「首尾一貫感覚」「困難を乗り越える力」とも言われており、元々は医療社会学者アーロン・アントノフスキーが解明した考え方です。SOCでは、3つの感覚を高めることが重要です。

  1. 把握可能感:「わかる感」を高める取り組み
  2. 処理可能感:「できる感」を高める取り組み
  3. 有意味感:「やるぞ感」を高める取り組み

組織として、このSOCを高めると取り組みを実施することによって、メンタルヘルス不調者を減少させるだけではなく、「プレゼンティーズム」に陥る従業員も減少させることができるのです。これが、最新のメンタルヘルスケアの取り組みと言えるでしょう。

 

失敗しない就職活動の第一歩は、できるだけ多くの人から話を聴くこと・・・
ビズリーチ・キャンパスは「同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト」です。
将来のことを考え始めるタイミングで、母校の気になる先輩に話を聞いてみませんか。





-制度, 雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の社長は、13人に1人が日本大学出身者

安倍政権は「日本再興戦略」のなかで、ベンチャー企業や新事業を生み出す仕組みを整備し開業を促進、経済の活性化を目指すとしています。2014年1月に施行された産業競争力強化法によって、国立大学から大学発ベ …

東京都最低賃金は生活保護費よりも低い!?

生活保護の現状とは 厚生労働省が5月10日に発表した「被保護者調査(平成29年2月分概数)」によると、平成29年2月時点の生活保護受給者は約214万人と相変わらず過去最高水準を維持しています。これに伴 …

事業承継は、経営者がネガティブ連想するから進まない?!

色々な会社にお邪魔して、経営者の方とお話をすると、多くの会社で「事業継承」が話題になります。「自分ももう歳だから、あとを任せる人に会社を任せてのんびりしたい」なんて言う社長は珍しくありません。しかし、 …

事前通告なしの転勤辞令はアリ?!

新年度入り、ゴールデンウィークと、各社が人事異動を行う節目が過ぎました。このタイミングで転居を伴う人事異動を通達された人も多いのではないでしょうか。新入社員については、4月いっぱいが本社での研修、ゴー …

高学歴新卒獲得を目指すパチンコホール

一時期は30兆円市場と言われたパチンコ業界ですが、今や20兆円業界となっており、ピーク時の3分の2程度まで落ち込んでいます。依存症問題や三店方式問題など、さまざまな問題を抱えていますが、同業界で働いて …

気になる企業名を入力してください。

倒産,ブラック,不祥事,行政処分,代表逮捕…
気になる企業名を入力してください ↓

気になる企業名を入力

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。