就職JYOHO,tenshoku情報

就職・転職の成功は正しい情報入手から < Kawa navi >

雑感

消えゆくガソリンスタンド

投稿日:2017-06-14 更新日:

このエントリーをはてなブックマークに追加

ガソリンスタンドが閉鎖されることはもはや珍しいことではありません。このままのペースでガソリンスタンドが閉鎖していけば、生活必需品であるはずのガソリンを購入することが困難になるドライバーが出てくる可能性すらあります。

民間信用調査会社帝国データバンク(港区)によりますと2015年度のガソリンスタンド経営業者の倒産は35件発生しているとのことです。これは前年度(41件)を下回り、倒産全体の減少トレンドと同様のトレンドになっています。また、2015年度には135件の休廃業・解散が発生しているようです。
自動車保有台数が前年同月比で減少に転じ、さらに原油価格が高騰した2007年度から倒産は高水準で推移しており、今後も事業継続を断念するガソリンスタンドが次々と出てくるとみられます。

自動車保有台数が減少し利用者が少なくなればガソリンスタンドの売上げが減り、財務基盤が脆弱な業者から淘汰されるのは自然なことなのかもしれません。同業他社との値下げ争いで各社ともに疲弊しているのも現実です。
過去を振り返れば、2010年6月に改正された「危険物の規制に関する規則」の影響もあります。この規則により、40年以上前に埋められた貯蓄用地下タンクは腐食防止措置を施さなければならなくなりました。ガソリンスタンドは、高度成長期に建てられものが多いです。つまり、外装をリニューアルしたり、経営会社が変わったりしても、埋まっているタンクは開業当初のものを使っており、改修の必要に迫られたということです。

全国に給油所は、2015年度末時点で3万2333カ所存在しているそうです(資源エネルギー庁調べ)。この数字は、ピーク時の約半数です。
倒産や廃業がこのまま増加していけば、一つの地域にガソリンスタンドが1つもない“ガソリンスタンド空白地帯”がさらに増えると想定されます。政府は、“空白地帯”予備軍を「ガソリン供給不安地域」と位置づけています。また、域内にガソリンスタンドが3カ所以下の自治体は265/1719市町村となっています(平成26年3月末時点、経済産業省調べ)。今後、これらの市町村を中心として“空白地帯”が増えることが予想されています。ますますドライバーが不便な思いを強いられそうです。

 





-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スポーツエリート校ビジネスモデルが窮地

「生徒数減少に歯止めがかかりません」と嘆くのは地方有名私立高校の事務長。予想通りとはいえ、年々減っていく生徒数を目の当たりにすると、ぼやきの一つも出てくるようです。地方の学校法人の経営が一層厳しいもの …

弁護士事務所も経営難に陥る時代?!

“過払い金バブル”が終焉 難関国家試験の一つである司法試験を突破したからといって一生安泰ではなくなってきました。“弁護士”と名乗るだけでステータスであったのは、今は昔のこと。「稼ぎがいいのは優良会社の …

事前通告なしの転勤辞令はアリ?!

新年度入り、ゴールデンウィークと、各社が人事異動を行う節目が過ぎました。このタイミングで転居を伴う人事異動を通達された人も多いのではないでしょうか。新入社員については、4月いっぱいが本社での研修、ゴー …

もはや“死語”?!プレミアムフライデー

プレミアムフライデー。2017年2月に政府や経団連が主導し、始まった働き方改革のなかの取り組みの一つです。2月には各メディアが大々的に取り上げて大騒ぎしていましたが、3月、4月と月末最終営業日が最終金 …

老舗企業は本当に信用できるのか・・・

就職先を決める際に、一つの指標となるのが「当該企業の業歴」つまり「当該企業が創業してから何十年経過しているか」ということです。長い年月の間には、戦争や恐慌といった人災、大地震のような自然災害など、多く …

気になる企業名を入力してください。

倒産,ブラック,不祥事,行政処分,代表逮捕…
気になる企業名を入力してください ↓

気になる企業名を入力

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。