就職JYOHO,tenshoku情報

就職・転職の成功は正しい情報入手から < Kawa navi >

人材開発

いかりや長介、城島茂、渡辺正行といえば?!

投稿日:

このエントリーをはてなブックマークに追加

プラトンの『国家』マキャベリの『君主論』に代表されるように、リーダーシップは古くから人々の関心事でした。もちろん、時代や環境の変化に伴い、求められるリーダーシップは変化しています。ある調査で「芸能界でリーダーと言えば?」を聞いたところ、いかりや長介城島茂渡辺正行中居正広・・・の名前があがったようです。みなさまはどうお考えになりますか?

1.1940年代以前:特性理論
リーダーシップ論の最も古典的な理論で、「優秀なリーダーには共通する特性がある」という前提に基づくものです。しかし、時間が経つにつれ、個人の特性だけではリーダーシップの理想像を語るうえで不十分という考え方が一般的になりました。

2.1940年代から1960年代:行動理論
リーダーとは生まれ持った特性に基づくものではなく、意識して行動することによって優秀なリーダーになることができるとしたものです。しかし、いかなる状況かでも行動が有効とまでは言い切れないという弱点もありました。

3.1960年代から1980年代:条件適合理論
唯一絶対的なリーダーの理想行動というものは存在せず、組織や集団が置かれた状況に合わせてリーダーは行動すべきだとしたものです。

4.1980年代から現代:変革型リーダーシップ理論
人間の集団心理に着目した組織行動論とリーダーシップのコラボレーションです。

5.1980年代から現代:サーバント・リーダーシップ
リーダーこそ、相手に奉仕して、支援する存在であるとするものです。サーバントは「奉仕者」という意味で、従来のリーダーシップ論とは対照的な理論です。

6.2000年代から現代:オーセンティック・リーダーシップ
リーダーに必要なものは、「倫理観」や「道徳観」、つまり、コーポレートガバナンスを重要視することがリーダーの務めであるというものです。企業の不祥事が次々と表面化する昨今、最も注目されているリーダシップ論と言えるでしょう。

20代専門第二新卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!





-人材開発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「人間、ハタチを超えたら変わらない」のか?!

「人間、二十歳を超えたら変わらない・・・」 「原付のエンジンでは、高速道路は走れない・・・」 人は行動を変えることができるのでしょうか。人材育成の一つのゴールに行動変容というものがあります。行動変容は …

“過去と他人”は変えられなくとも、”未来の自分”は変えられる?!

人材開発に携わる人たちが注目している心理学用語の一つに「ビッグファイブ」というものがあります。「ビッグファイブ」とは、人の性格を説明する著名な理論です。著名といっても、心理学を専攻していた方でない限り …

OJTは誰のため?新入社員?

「On The Job Training」、つまり「OJT」は、現在、多くの企業で取り組まれている、現場における部下や後輩に対する指導のことです。といっても、「OJT」の明確なプログラムを保有している …

ロジカルシンキングしてますか?

ロジカルシンキング・・・日本語で言うと論理的思考、ビジネスの現場においての必要性が年々増していきます。なぜ、ビジネスの現場でロジカルシンキングが必要になってきているのでしょうか。話が通じない人が周りに …

本当に人が育つ?!“経験学習モデル”

人はどのようにして育つのか・・・・。その一つが経験学習だと言われています。この経験学習とは、アメリカの哲学者ジョン・デューイが「学習者が環境に主体的に働きかけることで生み出される経験が、学習の源泉であ …

気になる企業名を入力してください。

倒産,ブラック,不祥事,行政処分,代表逮捕…
気になる企業名を入力してください ↓

気になる企業名を入力

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。